国指定重要無形民俗文化財・遠山の霜月祭り
遠山の霜月祭りは湯立神楽の古い形態を今も伝承しています。
年も押し迫った十二月、谷の各所からは神楽歌が聞こえてきます。
国の重要無形民俗文化財に指定されている遠山の霜月祭りは、上村・南信濃の各神社で湯立神楽が奉納されます。
社殿の中央に設えた釜の上には神座が飾られ、湯を煮えたぎらせて神々に捧げます。
祭りのクライマックスを迎えると天狗などの面が登場し、煮えたぎる湯を素手ではねかけます。
ふりかけられた禊ぎの湯によって、一年の邪悪を払い新しい魂をもらい新たな年を迎えます。
2022年の霜月まつりは、
地区によって条件が異なり
南信濃地区(和田 八重河内 木沢 小道木川合)
・飯田下伊那地域の在住者と地域への通勤通学者に限って開催
上村地区(程野 中郷 上町 下栗)
・制限なし(場合によって時間短縮)
となりますご注意ください。
地区によって条件が異なり
南信濃地区(和田 八重河内 木沢 小道木川合)
・飯田下伊那地域の在住者と地域への通勤通学者に限って開催
上村地区(程野 中郷 上町 下栗)
・制限なし(場合によって時間短縮)
となりますご注意ください。
2022年の霜月祭り・日程
2022年12月カレンダー
※(翌朝)とは、その日の夜から翌朝まで実施するお祭りです。
※小道木川合(12/3)及び八重河内(12/18)は、時間を
神社の位置
系統 | 神社名 | 集落 |
---|---|---|
上町系 |
中郷・正八幡宮 |
|
上町・正八幡宮 |
|
|
程野・正八幡宮 |
|
|
下栗系 |
下栗・拾五社大明神 |
|
木沢系 |
中立・正一位稲荷神社 八日市場・日月神社 |
<休止中>
|
小道木/川合・熊野神社 |
|
|
木沢・正八幡神社 |
|
|
和田系 |
和田・諏訪神社 |
|
八重河内・尾野島正八幡社 |
|